忍者ブログ

第2ブログ

ウィルス対策ソフトの話

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ウィルス対策ソフトの話

ウィルス対策ソフト、セキュリティソフトとも呼ばれて結構な需要があります

さて

とても頭の良い方がウィルスを作るんですが

実害もさることながら

多いのが愉快犯

つまり人が困っているのを見るのがうれしいという人が多い

多くの人が困るのがうれしいということ

これを裏返すと

世界のパソコンのシェアは圧倒的にWinなわけです

多くの人が困るのでWinが狙われやすい

反対にMacはユーザー数がWinに遠く及びませんので

あまり狙われないのが現実

自分は今はWinユーザーなので購入してウィルス対策をしてます

さて、ここからが意外と知らない人が多い情報

ウィルス対策ソフトはパッケージ版とダウンロード版がありますが

自分はパッケージ版の3年版を購入してます

傾向として

パッケージ版は値段が下がりやすいのですが

ダウンロード版はなかなか下がらないのでした

またウィルス対策ソフトは何年版ってありますね

自分は3年版を昨年購入してますので2012年版となりますが

ウィルスのパターンファイルを更新できるライセンス期間はソフト自体のアップデートも無償(の時が多い)

やろうと思えば最新版にアップデートできますね(やってませんが)

パソコンの運転費用ですね

車のガソリンみたいな感じ

ちなみにプロバイタが月○○○円とかでウィルス対策をしてますが

大体、月315円(消費税が上がるとあがるかも)

かける12で年間費用となります

315×12=3780

3780円がパッケージソフトなどのラインです

自分は3年版で9000円でおつりありなので

年3000円以下も可能ということです

購入する場合

販売者の足元をみれば

年末などの年が変わるときが狙い目かも
PR

コメント